生 吉村4月22日初台にて暗渠講座初台まちづくり協議会さんからお声かけいただき、4月24日に暗渠&水路上観察のお話をすることになりました。 なんと今回は、初台1〜3丁目にエリアを限ったストイックなトークです(「まちづくり」に関しては他のエリアを紹介しますが)。...
生 吉村2月11日令和の路上観察大全!〜街の上や下で〜2月7日、感染症予防のため無観客となってしまいましたが(残念)、無事オンラインにてトークイベントが開催されました。 ずっと笑っていた。めちゃくちゃ楽しかった!面白い人しかいないので、面白くなることはわかってはいたけれど、それにしても。知らない下北沢の写真がどんどん出てきた。...
生 吉村1月17日水路上観察入門展、ラストは下北沢B&B!1月16日より、下北沢の本屋B&Bさんにて、B&B×水路上観察入門展がスタートしました。 『水路上観察入門』の刊行後、あちこちで展示をさせていただいてきましたが、これにて巡回展はラスト。 開催場所の下北沢本屋B&Bさんの寛容さに甘えて、フィナーレにふさわしく、暗渠マニアック...
生 吉村2021年11月7日いたばし暗渠忍者ウォークのお知らせ11月末、いたばし暗渠忍者ウォークを開催します。 板橋区の暗渠を、暗渠&水路上観察の視点で歩きます。暗渠の探し方、水路上観察の見方、その暗渠に眠る歴史、などなどを味わいながら歩きます。 折角多彩な地形を持つ板橋区なので、そこにさらなるスパイスを加えてみました。...
生 吉村2021年10月2日ロケ地トークとマエヤツマン高島平time spotさんのお力を借りて配信した、「「水路上(暗渠)」と「ロケ地」で読み解く高島平」トーク、無事終了。見てくださったみなさま、ロケ地マニアのみなさま、そして配信に尽力してくださったいたばしデザイン同好会のみなさま、本当にありがとうございました!アーカイブで...
生 吉村2021年9月23日ロケ地(特撮)&水路上(暗渠)トークのお知らせ現在、高島平にてふたつの水路上観察入門展を開催中です。見に来てくださったみなさま、ありがとうございます。 「高島平×水路上観察入門展 特別企画1」であるトークイベントが今週末なので、改めてお知らせします。 「水路上(暗渠)」と「ロケ地」で読み解く高島平」 ...
生 吉村2021年9月12日板橋での2つの水路上観察入門展私にとって、板橋マニアキャンペーンはまだ終わっていなかった。 板橋マニアの一部を書かせていただいたのが、2017年ー2018年。 刊行されたとき、どこか書店さんでトークができたらと素材を貯めてあったり、団地を軸に特撮マニアとのイベントを目論んだりと、じつはそういうハラがあっ...
生 吉村2021年7月24日奥深き、水路上園芸先日、路上園芸学会の村田あやこさんと、古隅田川や千間堀を歩いてきました。 その時の様子を、村田さんがさんたつの記事に書いてくださっています。 この日はあいにくの雨ではあったけれど、雨であったことが記憶から消えそうなくらい、すばらしくピカピカと、輝いた日だった。目の前の「水路...
生 吉村2021年7月13日江東 × 水路上観察入門展清澄白河のカフェ、Ginger.Tokyoさんにて「江東 × 水路上観察入門展」開催中です。 14日まで、とあるけれど、撤収が17日(土)の昼なので、撤収までは展示しています。 緊急事態宣言のため、16日の夜営業もなくなり、見ていただく機会はあまり多くはないのですが、地...
生 吉村2021年7月7日『いか文庫が解剖する暗渠マニアックス 暗渠のなにがおもしろイカ?ー見えないものを見る愉しみを語るナイトー』梅田ラテラルからの暗渠トーク、7月4日におこないました。 7月18日までアーカイブ視聴できます。 「いかす本屋さん暗渠探訪」では、ヴィレヴァン下北沢、二子玉川蔦屋家電、文禄堂荻窪店、紀伊國屋書店新宿本店、ブックスルーエ、5軒の本屋さんといか文庫の関係、そして暗渠との関係を語...
生 吉村2021年3月19日「地と知の再発見」フェア、始まりました代官山蔦屋書店さんでの「地と知の再発見フェア」、開始してます。旅行ブースにて。暗渠マニアックスも選書、グッズ販売でご協力しています。お隣は東京スリバチ学会、反対側に手書き地図推進委員会、低山トラベラー、境界協会。4月14日までなのですが、暗渠マニアックス提供の井草川暗渠マッ...
生 吉村2021年3月14日井草川暗渠マップ手ぬぐいが、ついに完成しました。 完成したのが2月末で、もう3月中旬なわけですが、販売も開始しています。このサイトの情報も改めなきゃなーと思いつつ、なかなか手が回らない。
生 吉村2020年11月8日すみだのヘリトーク、無事終了しましたすみだ景観フォーラム特別講座、「すみだのヘリを味わう」。11月7日に墨田区役所の、大変眺望の良い大きなお部屋で、感染対策のため人数を限って実施しました。ご参加のみなさま、ありがとうございました。前回のすみだイベントで暗渠にハマったと仰ってくださったお客さまもいらして、嬉しい...
生 吉村2020年11月3日東京人「四谷」特集号に寄稿しています11月3日発売。 新宿から四谷まで、暗渠を歩く記事を書いています。ゴールのコモレ四谷(いや厳密にはわたしの記事のゴールはコモレじゃないんですが)には、隠れ歴史サインがいろいろあって、暗渠好きにとってもありがたいこと。 四谷に関する多彩な深掘りの連なる特集で、読み応えありまく...
生 吉村2020年10月26日「すみだの”へり”を味わう」トークイベント打ち合わせすみだ景観フォーラム特別講座、11月開催のイベントはこんなタイトルです。感染予防のためオンライン併用という試み。 先ほどまで、遠隔で打ち合わせに参加していました。情報収集、スライドづくりに並行し、新たな配信ツールの性質も学ばねば。...